もともと朝は食べない派でした。
痩せたいと思っていたからです。
食べたほうが調整がいいのか悪いのか。
食べないほうがパフォーマンスが高いのか。
食べるなら洋食か和食か、はたまたお粥か。
そんなことをグルグルと考えて
ようやく私らしい朝ごはんが
整ってきたように思います。

最近の私は、
食べたいと思ったら食べる派です。
自分の身体の声を聴いて。
お腹の調子を確認して。
具だくさんのお味噌汁だけにしたり
生姜たっぷりの卵粥にごま油をたらしたり
定番の納豆ごはんとお漬物にしたり。

朝時間に朝食と簡単な調理時間を入れると
これまでとリズムが変わってきます。
その変化もだんだんと慣れてきました。
これまで、何をあんなに焦っていたのか。
朝時間の過ごし方を変えたら
生活全体が向上したように感じます。

ちなみに、自家製のぬか漬けは
まだ味にムラがあります。
これはまた別の機会に。